Androidホーム画面の壁紙を固定する

スポンサーリンク
追記
Android の壁紙を固定したり自動で切り替えたりする方法!
を公開。こちらのほうが少々設定が簡単にできます。今回紹介した方法で固定できなかった場合、こちらの方法も試してください!
Android には、ホーム画面をスクロールすると一緒に壁紙も移動するという標準機能があります。そのため、壁紙を固定したい人にはとてもやっかいな存在となってしまいます。
あまり気にしない人もいるかもしれませんが、常に一定の画面にしたい人はどうにかしたいはずです。風景画など、幅広く見えた方がきれいな壁紙では活躍しますが、人物画などの被写体がずれると、かっこ悪いですからね。
そこで今回は、壁紙の固定方法を紹介します。
探せばいろいろ方法はあると思うのですが、「Perfect Viewer」という画像ビューワーアプリを使っていきます!
Perfect Viewer
まず「Perfect Viewer」をインストールします。
- Perfect Viewer
- 制作: Rookie001
- 評価: 4.5 / 5
- 価格: 無料
PerfectViewer の設定
インストール後、ホーム画面のメニューより、「壁紙」を選択すると、壁紙選択アプリの一覧が出てくるので、「Perfect Viewer」を選択します。
アプリが起動したらメニューボタンを押して、一般機能の「開く」を選択します。
端末内のフォルダが表示されるので、壁紙にしたい画像を選択します。
画像を選択したら、壁紙に表示したいように、ズームやスクロールで調整します。いい感じに調整出来たら、左下の「ツール」→「壁紙に設定する」→「現在の画面」を選択します。
これで設定終了です。ホーム画面に戻って、ズレがないか確認してください。もし、ズレがあった場合は、もう一度同じ作業をしてください。
最後に
設定後の壁紙。しっかりホーム画面に固定されています。(画像だけではよくわからないですが……)
また、現環境ではロック画面にも適応されています。これで被写体もしっかり見ることができるようになりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク