ブログデザインを大幅にリニューアルしました

スポンサーリンク
ブログのデザインをリニューアルしました。大規模な変更はこれで 2 回目なので、バージョン 3 です。
主な理由は、前のデザインに飽きたのと、かっちょいいデザインにしたかったからです。
以前のデザインはこんな感じでした。
主な変更ポイント
リニューアルの大きな変更ポイントを紹介します。
海外テンプレート – Revoltify2
予定としては、Blogger の標準テンプレートを自分で改良していくはずでしたが、あまりにも難易度が高かったため、海外の方の素晴らしいテンプレートを使わせてもらいました。
以前から試したかったレスポンシブデザインに対応していて、動作も軽かったのが決め手です。
関連記事 – Milliard
Blogger には関連記事を表示する機能がありません。そのため関連記事を表示するには外部の機能使う必要があります。
これまで「Zen Smarter Related Posts Widget for Google Blogger – v2.0」と使ってきた結果、「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger – v2.0」に落ち着いてました。
いい機会なので新サービスがないかと探したところ、見つけました!
Milliard 関連ページプラグインについて | シスウ株式会社
この Milliard というプラグインは「Word Press」「Hatena Blog」「livedoor Blog」「FC2」そしてそして「Blogger」に対応してます!
気になるところはありますが、このブログでも使わせてもらってます。
Blogger の関連記事を表示するには Milliard がいいのでは|行き着く先はあんこ
リニューアル効果の程は?
デザイン変更してからまだ日が立ってないのでなんとも言えませんが、以前となんら変わらないと思います。
とは言っても表示速度も体感的には早くなっているし、かっちょいいデザインにもできたしで、かなり満足しています。
追記:
母数が少ないのでばらつきは大きいのですが、1 週間の Analytics のデータによると訪問数は変化なし。しかし、PV 数・離脱数はかなり減りました。大体 0.8 倍。これは配置を考え直す必要があります。
あと、表示速度もこの1週間でなぜか 3 日だけ急激に遅くなってました。原因はよく分かりません。
さいごに
まだトップページのデザインとか css での微調整とかやることはありますが、一応リニューアル成功です。
Blogger を使い出して 2 年半。全くの素人だったのですが、たくさんの Blogger 解説サイトを見て回ることで、自分なりに仕組みを理解してきました。リニューアルに関してもお世話になったサイトがたくさんあります。ホント感謝感謝です。
では!
スポンサーリンク
スポンサーリンク