Spotifyの無料プラン・有料プランの違いをまとめてみた

スポンサーリンク
音楽が聴き放題のストリーミングサービス Spotify には、月額制の有料プラン(Spotify Premium)と機能が制限された無料プラン(Spotify Free)があります。今回はこの 2 つのプラン(実際には 3 プラン)の違いについて、まとめてみます。
追記:
2016 年 9 月 29 日、日本でも Spotify が開始されました。しかし、日本と海外におけるプラン内容が違うため、ここではそれぞれまとめます。
日本での Spotify
まずは日本における Spotify のプランをまとめます。
無料プランである Spotify Free では、タブレット・PC からの利用では最大 15 時間/月の広告付きストリーミング再生を楽しむことができます。スマートフォンからはシャッフルモードで利用できます。また、最大時間を超えてもタブレット・PC からもシャッフルモードで広告付き音楽を聴くことができます。
有料プランの Spotify Premium は月額 980 円(税込)で定期購入でき、時間制限なく広告フリーで楽しめます。
海外での Spotify
つぎに海外での Spotify のプランについてです。
有料プラン
広告なし
まず有料プランの大きな特徴としては広告が流れません。Spotify の無料プランでは数曲再生するごとに広告が流れます。YouTube の広告といえばイメージしやすいのではないでしょうか。そのため有料プランだと音楽に集中することができます。
オフライン再生
音楽をローカルにダウンロードして再生することができるので、通信環境が悪い状況でもオフライン再生で音楽を楽しむことができます。Wi-Fi 環境下でダンロードしておき通勤・通学時に無駄なパケット通信を抑えるようなことができます。
最高音質
Spotify では、ストリーミング再生する曲の音質を「自動」「標準」「高音質」「最高品質」の 4 通りから選ぶことができます。その中でも「最高音質」は有料プランのみ選ぶことが可能です。
好きなタイミングで再生
「好きなタイミング」といっても一見何のことかわからないと思います。
基本的に無料プランではアルバムの曲を再生する際に曲がランダムに再生されるようになっています。つまり「このアルバムの 3 曲目が聞きたいな」と思ってもランダムに再生されるまで待つ必要があります。
しかし、有料プランではこのシャッフル再生の制限が無く好きなタイミングで好きな曲を再生することができます。
無料プラン
無料プランは有料プランができることができないという感じです。
広告は数曲再生するたびに流れます。そこまで頻繁に流れるものではありませんが、気になる人には気になります。
オフライン再生はもちろんできません。外出中に通信規制が掛かっていたらスムーズな再生は厳しくなる可能性も十分に考えられます。
音質に関しては「最高品質」を選ぶことができず「高品質」からの再生になります。ただ、BGM 感覚で聴くのであれば「高品質」でも十分に満足できるレベルです。
最大のデメリット
無料プランの最大のデメリットはやはりシャッフル再生です。これがヒジョーにつらい。まあ、嫌なら金払えってことですね。有料プランへの持って行き方が上手いです。
無料プランでもタブレット・PC だと……
しかし、無料プランでもタブレットもしくは PC から Spotify を利用すると厄介なシャッフル再生がなくなります。これは裏ワザとかではなく正式な仕様です。
以上の違いを簡単にまとめるとこんな感じです。
- | - | - | - |
---|---|---|---|
プラン | 無料(スマホ) | 無料(タブレット) | 有料プラン |
好きなタイミングで再生 | ❌ | ✅ | ✅ |
広告なし | ❌ | ❌ | ✅ |
オフライン再生 | ❌ | ❌ | ✅ |
最高音質 | ❌ | ❌ | ✅ |
さいごに
2016 年 9 月 29 日、ついに日本でも Spotify が陽の目に当たることができました。現在は招待制というように限られたユーザーのみ利用できますが、今後しだいにユーザーが増えていくのは間違いありません。
ではでは。
スポンサーリンク
スポンサーリンク