300円で作るZenWatch 2の自作充電スタンド

スポンサーリンク
ZenWatch 2 を充電するには付属の専用マグネット充電器を使います。
しかし ZenWatch 2 の充電部分は裏側にあるので充電すると本体を裏側にする、もしくは段差を作らないとマグネット充電器が外れやすくなってしまいます。
そこでこの問題を解消するために ZenWatch 2 充電の専用スタンドを作りました。300 円でできます。
ZenWatch 2 の充電スタンド
ZenWatach 2 専用の充電スタンドを作るにあたって ゴムマットを使ってスタンドを自作しているサイト を参考にさせてもらいました。
スタンドの材料
今回の ZenWatch 2 の自作スタンドには、車用スマホホルダーと耐震ゴムパッドを使います。
スマホホルダーは百円均一で 108 円で購入しました。スタンドが安定していて角度調整ができるのがポイントです。耐震ゴムパッドはホームセンターで 100 円で購入しました。表面が平らなゴムパッドより段々状になっている方が充電器をはめやすいのでおすすめです。
ここまでの材料 2 つ合わせて 208 円です。この他にテープ等を使いますがタイトル通り 300 円で自作スタンドが作れます。
加工・組み立て
まずゴムパッドの隙間にマグネット充電器が挟まるようにカッター等で削ります。そのあとコードが通りやすいようにパッドの横を切り取ります。
充電器が挟まることを確認します。あまり削り過ぎると簡単に外れてしまうので注意が必要です。
さいごにゴムパッドをスマホスタンドにテープ等で貼り付けたら自作充電スタンドの完成です。
実際に使ってみる
実際に ZenWatch 2 を自作スタンドを使って充電するとこんな感じになります。
300 円で作れる割に見た目は悪くないので満足しています。スタンドの角度を付けても耐震ゴムが滑り止めとして働くのでいい感じに仕上がりました。
ただスタンドが低いため前側に垂れるバンドが邪魔になるのが唯一の不満点です。今後スタンドを高くできるなにかに出会えれば改良したいと思います。
さいごに
自分以外にも ZenWatch 2 の充電方法に不満に感じている人はいるはずです。Amazon.com では Apple Watch のスタンドに取り付けてつかうアダプタ が売られていますが、一式揃えようとすると 3000 円程かかります。
見た目を重視するのであれば購入すべきです。しかし、最低限使えればいいやの精神であれば自作スタンド DIY に挑戦してみてはどうでしょうか。
ではでは。
スポンサーリンク
スポンサーリンク