ドコモメール・spモードメールで返信内容を引用する・しない方法
スポンサーリンク
docomo から提供されているドコモメールとsp モードメール。docomo のスマホユーザーなら必ずと言っていいほど 1 度は使ったことがあるんじないでしょうか。
そんなメールアプリですが最近、返信するときに「元のメッセージが表示されて、いちいち消すのが面倒だ」なんていう声を聞きました。そこで、今回はドコモメール・sp モードメールの引用の設定方法を紹介します。
前半はドコモメール、後半は sp モードメールの解説となっています。
追記
ドコモメールの引用設定方法も追加しました。
ドコモメール
まず、ドコモメールを開き、右下の「その他」から「メール設定」を選びます。
次に「署名・定型文・引用」を選択して……
「引用」→「引用有無設定」と選択していくと、
引用設定画面が表示されます!あとは、引用する・しない、を好きなように設定してください。
sp モードメール
次は、sp モードメールの設定方法を紹介します。
かつて、メールが届かない、過去のメールすべてが消えた、など世間的に全くいいイメージがなかった sp モードメール。(自分の環境ではこのようなことはほとんど起きなかったのですが……)
今では大多数の人がドコモメールを使っていて、あまり需要はないかもしれませんが一応解説を。
まず、sp モードメールを起動して、「メール設定」を選択します。
次に 1 番下の「その他」→「引用有無設定」を選択していくと……
設定画面が出ました!同じようにあとは、自分の好みの設定を選択するだけです。
最後に
こんな感じでドコモメールと sp モードメールの引用設定をすることができます。
途中でも触れたように、最近はドコモメールが主流になっています。といいますか、最初からドコモメールがインストールされています。実際に使ってみても、圧倒的に使いやすさとしてはドコモメール> sp モードメールなんですよね。
まあこれで引用設定は完璧です!いままで悩んでいた人、ぜひお試しあれ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク