BloggerからWordPressに移行しました

スポンサーリンク
このブログ「行き着く先はあんこ」は 2015 年 9 月 13 日に Blogger から WordPress に移行しました。
今回はそのことに関する内容、メモみたいなことです。
Blogger から WordPress へ
以前は Google が運営する「Blogger」という無料ブログサービスを使っていました。他のブログサービスを使ったことがないので詳しい比較はできませんが、無料ブログの中ではかなり自由にカスタマイズできるようです。
ブログを始めたきっかけは自分の備忘録もあるのですが、サイトのデザインをいじってみたいなーなんていう理由もありました。そういう訳で、カスタムできる幅の大きい Blogger が候補にあがりました。無駄な広告も無く、完全に無料で運営できる点も大きかったです。
ここで Blogger のいいところをいくつか紹介すると、
- カスタマイズの幅が大きい
- サーバーが必要ない
- 独自ドメインの設定ができる
- 無駄な広告なし
だいたいこんな感じです。
ブログを始めた頃は全くの素人で、HTML の存在すら知らずに Blogger の「作成」画面で入力してたので、意味のない style タグや b タグが挿入されてた記事もありました。今思うとかなり酷い内容でした。
そんなこんなで 3 年近く(大半は放置状態)Blogger を使ってきてたのですが、知識が増えるに連れて Blogger ではできない、もしくは不便なことが出てきました。
それが WordPress に移行した理由です。
移行するにあたって
調べてみると、Blogger から WordPress に移行したという方は何人か見つけることができました。その方々の後世に残してくれた遺産を頼りに、無知な自分でもなんとか移行することができました。ありがとうございます!
自分の場合は Blogger 時代に使っていた独自ドメインを引越し後にも使う予定だったので、主にこの手順をお手本にさせてもらいました。
- 失敗しない Blogger から WordPress への引っ越し| Lahat ng gusto
- 独自ドメイン引き継ぎでもう失敗しない!Blogger から WordPress へ移行| kubalu
- 検索順位も引き継ぐ!簡単に記事をインポートしてリダイレクトする方法| kubalu
これで無事に過去記事にアクセスしても自動で Blogger から WordPress にリダイレクトするようになりました。
さいごに
WordPress 初心者にとっては、最初から何をすればいいのか分かりません。
ブログデザインをいじろうとしても何故か上手くいかず手こずってます。でもそれを楽しんでる自分もいます。
引っ越ししたからには、納得いくようなデザインにしたいけど、それはいつになるのでしょうか。
そんなブログ「行き着く先はあんこ」を今後もよろしくお願いします。
行き着く先はあんこ https://ikisakianco.com
フィード URL https://ikisakianco.com/feed フィード URL のリダイレクト方法が分からなかったので、旧 URL を登録してくれてた方は変更お願いします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク